今回、「ねこタイマー」をアップデートするのに
xcode4.2を使ってアップデートした手順を忘れないために
メモ書きしときます。
11月にもアップデートしたはずですが
xcode3を使ったと思うのでxcode4.2でのアップデートは
今回が初めてなので、アップロードはできましたが
申請チェックがどうなるかわからないです。
xcode4.2でのアプリ申請はxcode3よりも
カンタンになったらしいですが、はじめてだと
やっぱり戸惑いますね。
以下のアップデートのやり方が書かれているサイトを
参考にして実行しました。
Xcode4の使い方 – リリース手順(Archive作成~アップロード)
http://araking56.blog134.fc2.com/blog-entry-117.html
Xcode4でiPhoneアプリをiTunes Connectに登録する方法
http://blog.livedoor.jp/tattyamm/archives/2957285.html
この2つのサイトをちゃんと読んで実行すれば
何の苦もなくできるはずです。
わたしはザッと流し読みでやったので
ファイルをアップするのにつまずいて1時間くらい
悩んでしまいました。
悩んだのは「Organizer」の画面のところです。
Xcodeで「Project」→「Archive」まで成功して
「Organizer」画面の右の方に3つのボタンが表示されます。
「Validate…」
「Share…」
「Submit…」
このボタンを意味がよくわからず「Validate…」で
ファイルをアップロードしようとしていたので
「Validation Succeeded」と上に書かれていることに
気づきませんでした。
【Validation Succeeded】
No issues were found in “CatTimer”.
“CatTimer” has passed validation and may be submitted to the App Store.
そして、「No issues were found in “CatTimer”…」と
書かれているのを認証に失敗したと思い込んで
アップロードは「Submit…」でするということに
気づくのに1時間かかりました。
「Validate」はアプリがアップロード可能かを
調べるだけですので気をつけましょう。
「Submit…」でアップロードすると
「Submission Succeeded」と表示されます。
【Submission Succeeded】
No issues were found in “CatTimer”.
“CatTimer” has passed validation and has been submitted to the App Store for
further review.
やっぱり、ちゃんと手順を読まないとダメですね。