iPhoneアプリで最初の起動時に表示される画面が
表示できないということに悩みました。
結論から言ってしまうとファイル名の単純ミスで
「Default.png」と書くところを「default.png」と書いていたのが
原因でした。
■起動画面のファイル名
正:Default.png
誤:default.png
なぜ、ここで悩むかというとiPhoneシミュレータでは
「default.png」で正常に表示されるのに実機テストでは
表示されないからです。
片方では動くのに片方では動かない。
これが混乱の原因になっていたわけです。
こういう大文字、小文字の違いで動かないのは
プログラムの一番めんどくさいところだと思います。
実機テストで起動画面が表示されないときの
解決した手順をまとめると
1.「default.png」をxcodeから登録を削除する。
2.「default.png」の画像を「Default.png」に変更。
3.xcodeで「ビルド」メニューから「すべてのターゲットをクリーニング」を実行。
4.ビルドを実行。
となります。