iOSアプリで絵描きアプリを作ろうと思ったら
ネットで探せば良いサンプルコードが見つかるので
サクッと作成できます。
が、消しゴム機能をつけようとすると
サンプルコードがぜんぜん見つかりません。
しょうがないので消しゴム機能は付けずに
「彼女似顔絵」や「きもの似顔絵」のアプリを
作ってました。
その後、ネットで消しゴム機能の作り方を
粘り強く調べてやっと見つけることができました。
詳しく書くのが面倒なので要点だけを
書いていきます。
通常の描画モードではこう書かれているところを
■描画モード
CGContextSetBlendMode(context, kCGBlendModeNormal); CGContextSetRGBStrokeColor(context, red, green, blue, 1.0);//指定色で描画
消しゴムにするときはこう書き換えます。
■消しゴムモード
CGContextSetBlendMode(context, kCGBlendModeCopy); CGContextSetRGBStrokeColor(context, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0);//透明色で描画
実際にコードを書くときはペンボタンと消しゴムボタンを作成して
if文などの条件式で処理を分けて使う感じになります。
半年くらい消しゴム機能ができずに悩んでいたので
できるようになってスッキリしました。
これで次のアプリ作成に安心して取り組めます。