ねこタイマー

料理をするときのキッチンタイマーや3分のカップラーメン作りをはじめ
待ち合わせまでの隙間時間や暇つぶしに使える可愛らしいタイマーアプリです。

sh01-640x960 sh02-640x960 sh03-640x960

猫をなでると「ニャ〜」と返事をしてくれます。
タイマーを開始すると猫が動き回ります。

待ち合わせまでの暇つぶしや
料理をするときのキッチンタイマーとして使えます。

●特徴・機能

かわいい猫が動くタイマーです。
猫をなでるとカワイイ声で鳴いてくれます。
シンプルな操作で簡単に使えます。
設定時間になると聴き取りやすい電子音でアラームが鳴ります。
タイマー設定は各ボタンをタッチすると時間が追加されます。
分は1、3、10分ごとに追加できます。
秒は5、10、30秒ごとに追加できます。
最小タイマー時間は「5秒」。
最長タイマー時間は「99分55秒」。
設定した時間は保存されます。

●タイマーの使い方

1.最初にタイマーを設定します。
2.右上にある肉球アイコンをタッチして「タイマー設定」を表示します。
3.アラームを鳴らしたい時間になるように各ボタンをタッチして設定します。
4.タイマー時間の設定が終わったら「SET」ボタン、
 または肉球ボタンをタッチして「タイマー設定」を閉じます。
5.「START」ボタンをタッチするとタイマーが開始されます。
6.設定時間になるとアラーム音が鳴ります。
7.「STOP」ボタンをタッチして停止します。
 途中でタイマーを停止したい場合も「STOP」ボタンで停止できます。

——————————————————————————————-
更新情報
——————————————————————————————-

■1.1 アップデート・修正箇所
・アラーム音に「猫」を選択できるようにしました。

■1.2 アップデート・修正箇所
・猫のアラームを1つ追加し、アラームの鳴る間隔を調整しました。
・背景画像を変更。
・タイマー動作中の停止ボタンの色を変更。

■1.3 アップデート・修正箇所
・猫を3種類から選択できるようにしました。
・背景画像を変更しました。
・バグを修正しました。
・広告表示を追加しました。

■1.4 アップデート・修正箇所
・猫の画像を少し修正しました。
・アイコン画像を変更しました。
・4インチ画面に対応しました。

——————————————————————————————-
開発用メモ
——————————————————————————————-
■追加したフレームワーク
iAd.framework
AVFoundation.framework

■使用しているクラス
UILabel
UIButton
UIView
UIImageView
NSTimer
AVAudioPlayer

■その他
xibが2つ(Main、Sub)で画面切替をしている
NSArrayでアニメーションしている

タイトルとURLをコピーしました